Menu
Close 
 

当サイトは、ケノン公式サイトを見たけど知りたい情報が載ってない!わかりにくい!という声から、ケノンについて公式サイトよりも詳しくわかりやすく情報をお届け!をモットーに運営しています。

こんな疑問を解決!
  • ケノンで本当に脱毛できるの?
  • ケノンはどこで買うのが1番お得なの?
  • 何回くらい使うと効果を実感できるの?
  • どうやって使うの?
  • ケノンを使うときに注意することはあるの?
  • 剛毛の男性でも使えるの?
  • デリケートゾーンもできちゃうの?

自宅で簡単に全身脱毛ができるケノン。

損しない買い方や効果、脱毛エステや他の家庭用脱毛器との違い。効果的な使い方、使用時に注意することなど、ケノン購入前から購入後までのすべてが載ってる教科書となっています。

自宅で脱毛できる家庭用脱毛器ケノンの教科書

はじめましてケノン嫁です!女子の永遠の悩み、「ムダ毛」をケノンで脱毛した私が毛で悩む女子に情報をお届けしていきます!

ケノン嫁

男も脱毛する時代らしい…!気にしたことないけど、嫁がケノンを買ったので俺も脱毛することに。脱毛に興味ある男性諸君に情報をお届け!

ケノン旦那

まず家庭用脱毛器ケノンの教科書の内容をザッと紹介するとこんな感じです。

ケノンの教科書
 

  1. ケノンの基本情報
  2. ケノンを買える場所の価格と比較
  3. ケノン・脱毛エステ・医療機関を比較
  4. 他の家庭用脱毛器と比較
  5. ケノンの口コミを紹介
  6. 家庭用脱毛器ケノンの仕組み
  7. 何回で効果がでるのか、夫婦の体験談
  8. ケノンの正しい使い方と効果的な脱毛方法
  9. 使用時に注意すること
  10. よくある質問Q&A

ケノンの基本的な使い方はもちろん、効果的に脱毛する為の方法や損しない買い方。ケノンと脱毛サロン、医療機関での価格の違いとそれぞれの特徴など、気になることすべてが載っています。

これがケノンについて公式サイトよりも詳しい教科書の内容です。

家庭用脱毛器ケノンとは

ケノンは家庭用脱毛器の中で圧倒的に売れ続けている脱毛器で、楽天市場でなんと312週(6年半)連続1位を獲得している商品なんです。

 

ケノンが312週にもわたって1位で売れ続けている理由は、

  • 自宅でエステと同じ脱毛効果
  • 自分の好きな時に脱毛できる
  • ケノン1台で全身脱毛できちゃう
  • 家族や友達とシェアして使うとコスパ◎
  • 男の濃い髭にも対応してる
  • VIOもできちゃう

今まで脱毛するのに脱毛エステや医療機関にいかないとできなかったことが、ケノンは自宅にいながら自分で好きな時に全身どこでも脱毛できるようになりました。

家庭用の脱毛器の中には脱毛効果がほとんど実感できない商品もありますが、ケノンは毎日のお手入れが楽になった!ほとんど生えてこなくなった!という脱毛効果を実感する人が多いのが売れている主な理由です。

まずはケノンの基本情報を紹介します!

ケノン嫁

商品名 家庭用脱毛器ケノン
販売会社 エムロック/アローエイト
値段 69,800円~
パールホワイト
シャインピンク
シャンパンゴールド
ブラックつや消し
カートリッジの種類 プレミアム
エクストララージ
ラージ
ストロング
美顔用(スキンケア)
脱毛方法 フラッシュ照射
照射数 最大100万発(業界最多)
照射面積 25mm×37mm
9.25cm²(業界最大)
照射レベル レベル1~10段階
製造国 日本製
保証期間 本体:1年間
カートリッジ:2年間
延長保証+2年(本体) 2,500円/4,500円
付属品 サングラス、電源コード、保冷剤×2個、取扱説明書、保証書(1年保証)

ケノンの販売会社はエムロックとアローエイトのみ

家庭用脱毛器ケノンの販売会社は、エムロックとアローエイトの2社だけとなっていて、この2社以外からケノンは販売はされていません。

エムロックとアローエイト以外にもケノンを販売している会社はありますが、保証対象外や修理受付不可といったデメリットがあるので、購入の際は販売会社の確認をしましょう。

家庭用脱毛器ケノンの価格は69,800円~

家庭用脱毛器ケノンの価格は基本的にどこで買っても69,800円になっています。

価格が69,800円から上下している場合は、特典や付属品が変わっている可能性が高いので購入する前に必ず確認しましょう。

脱毛器ケノンはデザインと色が可愛い

最新のケノンは4つのカラーバリエーションがあって自分好みの色を選ぶことができます。色以外にもデザインが脱毛器らしくなくてカッコ可愛いので、部屋に置いておいても気にならないのがいい。

ケノンの購入者の約4割が男性というのも納得できます。

脱毛箇所によってカートリッジを付け替え

2018年現在4種類の脱毛カートリッジとスキンケア用のカートリッジが販売されています。ケノンは他の家庭用脱毛器と違い、脱毛箇所によってカートリッジを付け替えることができるので効果的に脱毛ができるようになっています。他にもシワやシミに効果があるスキンケア用やまゆ毛用の脱毛器もあったりします。

広い場所の脱毛をするなら照射面積が大きいエクストラカートリッジ、髭やVIOならストロング、使いがってがよくて肌に優しく照射パワーが強いプレミアムカートリッジなど。

ケノンなら家族全員が全身脱毛できる

2018年3月時点の最新のケノンに標準装備されているプレミアムカートリッジは、30万発~100万発というすごい回数を照射できます。

プレミアムカートリッジ1つで顔から脇、膝下、手足、VIO、髭といった全身の脱毛を何十回もできちゃう照射回数があるので、価格が約7万円と高いですが実際はコスパがすごくいいんです。

ケノン1台あれば家族全員が全身脱毛できちゃうくらい余裕です。

自分に合ったレベルで無理なく脱毛処理

家庭用脱毛器ケノンは、照射パワーをレベル1~10で細かく設定できるようになっているので、肌が刺激に弱い人でも赤くならない、荒れない、痒くならないレベルを選ぶことができます。

自分に合ったレベルを選ぶことで肌トラブルを防ぐことができるので、誰でも無理なく脱毛処理できるようになっています。

ケノンは安心の日本製!保証もあるから長く使える

ケノン本体は国内メーカーが作っているので安心ですし保証もあるので、なにかトラブルが起きたときでもしっかり対応してくれます。購入時に本体には1年、カートリッジには2年の保証が付いていて、延長保証に加入することによって本体の保証をプラス2年延長することもできます。

長く使い続ける商品なので延長保証などが用意されているのは安心です。数千円とそこまで高くはないので、延長保証を付けるのがおすすめです。

家庭用脱毛器ケノンを購入できる場所と値段の比較

自宅で脱毛処理できるケノンを買うか迷っているときにまず始めに気になるのは、

  • ケノンはどこで購入できるの?
  • 購入する場所によって価格は違うの?
  • どこでケノンを買うのが1番お得なの?

やっぱり価格やお得に購入できる場所があるのかどうか気になる人が多いと思います。私もケノンを購入するときにたくさん調べました。

みんなが気になる購入先や価格を簡単にまとめました、購入時の参考にしてね!

ケノン嫁

脱毛器ケノンを購入できる場所は公式サイトとショッピングサイト

家庭用脱毛器ケノンを購入できる場所は主に以下の5つの場所しかありません。

公式サイトはもちろん、大手のショッピングサイトの楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどです。中古ケノンはメルカリやヤフオクで購入することができます。ケノンが購入できる場所を値段、特典、対応、総合で評価してみました。

販売サイト 値段 特典 対応 総合
公式サイト 69,800円
楽天市場 69,800円~※1
Amazon 69,800円~※1
Yahoo!ショッピング 69,800円~※1
メルカリ(中古) 3万~6万 × × ×
※1公式以外の出品者がいる

ケノン公式サイト以外のAmazonや楽天、Yahoo!には、公式以外の出品者がいて公式サイトと同じ商品、同じ特典内容で価格が2~3万円高く出品されています。

公式以外の出品者から買うのは高いだけでなく、カートリッジ購入不可や修理不可などのデメリットがあるので販売元の確認は必須です。安心して購入したいのであれば公式サイトから購入するのが1番です。

ヒィイィー!怖い。知らないうちに公式以外から買っちゃいそうだわ、私。

ひつじちゃん

あんたみたいな人は公式サイトから買えばいいのよ。間違いないから。

ネコ様

ケノンがリアル店舗で販売されていない理由を詳しく知りたい人は以下の記事へどうぞ

ケノン公式サイトが価格と特典が1番お得に設定されている

(別記事追加)Amazon、Yahoo!、楽天の価格と特典を比較

ケノンのメーカー希望価格は98,000円で売価は28%オフの69,800円で販売されています。基本的にケノン公式サイトの価格と特典内容が1番お得に設定されています。

楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなどは同じ価格でも特典が少ない場合があったりするので、そちらのサイトで購入をする場合は公式サイトをみてから購入するか決めましょう。

ポイント目的で購入すると損することがある

日頃からAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングを利用してお買い物をしている人は多いと思います。ちなみに私はAmazonで日用品をよく買っています。

ショッピングサイトでお買い物をするとポイントが付いたり割引が適用されるのでお得なんですが、いつものお買い物のようにケノンもお得に買えると思っていると損することがあります。

例えば私がよく使っているAmazonだと公式サイトと同じ6万9800円でケノンが販売されていますが、特典内容がプレミアムカートリッジとまゆ毛脱毛器のみとなっています。

公式サイトでケノンを購入するとプレミアムカートリッジ、美顔用カートリッジ、まゆ毛脱毛器が特典として付います。美顔用カートリッジは公式サイトで6,800円で販売されているので、その分お得。

Amazonでケノンを購入しても6,800円分のポイントが付くことはないので、公式サイトで購入したほうがいいですよね。

いつもAmazon使ってて安心だし、お得だと思ってるからポチっとしちゃいそう。

ケノン旦那

そうね、なんとなくで購入しちゃって損した人もいるはずね。

ケノン嫁

脱毛器ケノンを買うときに見るべきポイント3つ

値段が一緒で特典がコロコロ変わるんじゃなにを基準に決めたらいいんだか悩んじゃうな…

ケノン旦那

迷わないように、購入するときにチェックするべき項目を重要な順に紹介するね!

ケノン嫁

お得に購入するためのポイント
  1. 1番重要なのが「特典」
  2. 次に「価格」
  3.  最後に「ポイント」

脱毛器ケノンをお得に購入する為にチェックするべき項目は3つで、その優先順位は特典⇒価格⇒ポイントです。それぞれ詳しく説明していきます。

ケノンを買うなら1番大切なのは「特典」

ケノンは本体とは別に脱毛カートリッジやスキンケア用のカートリッジなどが特典がとして付いてきます。

特典としてつくカートリッジの値段は約7,000円~10,000円となっているので、ケノン本体の価格が同じ場合は、特典内容が充実している場所でケノンを買うのが1番お得に買えます。

特典は公式サイト≫他サイト

私がケノンを購入しようと調べていた時、ケノン公式サイトよりもショッピングサイトの方が特典が多いのを見たことがありません。

購入後も不定期ですが公式サイトとショッピングサイトを見比べていますが、公式サイトの方がいつも特典が充実しています。 なんでもそうですが公式サイトが1番お得に買えるようになっているようです。

ケノンの価格は同じ、一応チェック!

ケノンの価格はどこを探しても69,800円になっているので、最安値を探しても時間の無駄になる可能性が高いで背す。万が一安いケノンが販売されていたら、販売元がエムロックなどの正規店でない可能性があるので注意が必要です。

特典内容が同じで安いケノンが売られていることはみたことがありませんが、一応ケノンを購入するときは値段もチェックしましょう。

特典が少なくて安いこともある

稀にケノンの価格が69,800円よりも数千円安かったり高かったりすることがありますが、公式サイトとカートリッジの数が変わっていることがあります。

3000円高いけどカートリッジが1個多い。
3000円安いけどカートリッジが1個少ない。

どのカートリッジが特典でついているのかを確認することで、人によってはカートリッジが少ない特典内容でいい場合もあります。

購入サイトのポイントはおまけ

最後に見るべきポイントは、Amazonや楽天市場で購入したときのポイントです。それぞれのショッピングサイトによって購入時につくポイントが違うので確認してから購入しましょう。

公式サイト以外は少し注意

公式サイト以外で購入する場合は、偽物や正規店以外の出品もあるので 注意が必要です。万が一偽物や正規店以外のお店で購入してしまっても保証対象外になってしまうので、安心して購入したい人は公式サイトがおすすめです。

購入するんら特に特典と価格をチェックね。メモメモ。

ひつじちゃん

家庭用脱毛器ケノンと医療脱毛・脱毛サロンの値段と内容を比較

脱毛する方法は家庭用の脱毛器以外にも脱毛サロン、医療機関などがあります。ここでは家庭用脱毛器ケノンと脱毛サロン・医療脱毛の費用、効果などを比べてみました。

※2018年3月時点の料金・サービス内容

費用面でいうと、医療脱毛が30万円以上かかり、脱毛サロンが20万円以上、ケノンなら7万円となっています。医療脱毛は永久脱毛できる照射パワーを持っていますが、脱毛サロンと家庭用脱毛器ケノンは法律上、永久脱毛まではできないようになっています。

医療脱毛と脱毛サロンはお店に通う、予約を取る必要があるのが手間となりますが、家庭用脱毛器ケノンであれば通院不要、予約不要で自宅で出来るのがいいところですね。

医療脱毛は「30万以上」脱毛サロンは「20万以上」ケノンは「7万」

表の通り脱毛費用の順番は医療脱毛⇒脱毛サロン⇒ケノンとなりました。

医療機関でやる脱毛する場合は費用が30万円を超えて他よりも高額になりますが、医師が施術する安心感と医療脱毛だけが「永久脱毛」できるのが特長です。

脱毛サロンで全身脱毛をする場合、医療脱毛よりも10数万円安くなりエステティシャンによる施術になりますが、家庭用脱毛器ケノンとの違いは「費用」と「施術者」だけです。

脱毛サロンとケノンのどちらも永久脱毛ができませんが、料金が倍以上違ってきます。自分で脱毛処理をするのか、エステティシャンにお任せするのかの違いです。

医療脱毛は永久脱毛ができ、医師が施術するので料金が高いんです。掛けれるお金があれば医療脱毛がいいですね。

ケノン嫁

脱毛サロンとケノンは同じ脱毛効果

医療脱毛と脱毛サロンと家庭用脱毛器ケノンの大きな違いは、医療脱毛は毛根を完全に破壊することができるので永久脱毛になりますが、脱毛サロンと家庭用脱毛器では法律でパワーが制限されており、永久脱毛することができないのが違いです。

脱毛エステと家庭用脱毛器ケノンの脱毛する仕組みは同じフラッシュ脱毛を使っているので、痛さや脱毛効果がほぼ同じとなっています。

個人的には脱毛エステと同じ効果がケノンは期待できるので、自宅でできるケノンがおすすめです。

ケノン嫁

私が医療脱毛と脱毛サロンじゃなくて「ケノン」を選んだ理由

私は医療脱毛とサロンとケノンを比較した結果、ケノンを選びました。総合的に考えてケノンが1番私に合っるなと思ったからです。

ケノン嫁

脱毛費用と効果と手間のバランス

私が家庭用脱毛器ケノンにした理由は1つではなく、費用と効果と手間の3つのバランスを考えて決めました。表にするとこんな感じですが、あくまで私の考えです。

費用 効果 手間
家庭用脱毛器ケノン
脱毛サロン ×
医療脱毛 × ×
ケノンにした理由

まず医療脱毛の30万円以上のお金を払ってまで脱毛する気も余裕はないということで医療は最初から考えていませんでした。脱毛サロンとケノンを料金で比較した時に、仕組みが同じで「脱毛効果が同じくらい」ということだったのでお金と効果でケノンを選びました。

口コミでケノンでも効果を実感している人が多かったのも決め手の1つです。

あとは医療脱毛や脱毛サロンは予約が取りづらくて、自分の好きな時に行けない、急な予定でキャンセルすると次がいつになるかわからない、わざわざ通うという点が嫌でした。

ケノンは自分で照射する手間がありますが、予約や通院が面倒、自分の好きな時にできることの方がメリットが大きかったです。

人によって違うと思いますが、私がケノンを選んだのはこんな感じです。

ケノン嫁

家庭用脱毛器ケノンと脱毛サロンを比較したメリット・デメリット

ここでは脱毛サロンと家庭用脱毛器ケノンを比べた時のそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきますね。

ケノン嫁

家庭用脱毛器ケノンと脱毛エステを比べた時のメリット

予約の必要なし!自分の好きな時に脱毛できる

脱毛サロンや医療機関の場合、脱毛する為に自分のスケジュールを調整して前もって予約しておく必要がありますが、ケノンの場合は自宅で自分の好きな時間に脱毛処理をすることができます。

雨の日、急な予定が入った、体調が悪くていけない!サロンの予約が一杯で次の脱毛する日がなかなか決まらないこともあります。自宅でできるケノンであればそんな心配はいりません。

全身を安く脱毛できる!家族とシェアすればさらにコスパ◎

脱毛サロンや医療脱毛は10万~40万くらいの費用が必要ですが、ケノンなら顔、脇、足、腕、VIOなど全身を約7万円で脱毛できちゃいます。

ケノンの本体価格は約7万円ですが、家族とケノンをシェアして使えば1人あたり数万円で脱毛することができる計算になります。エステや医療機関は当たり前ですが契約者しか脱毛することができません。

VIOのデリケートゾーンも自分でできちゃう

VIOの脱毛をしたいけどエステにいくのはちょっと恥ずかしい。そんな人は家庭用脱毛器ケノンがあればVIOも誰にも知られずにできちゃいます。

夏に気にせずに水着を着たい!彼氏の為に処理したい!医療脱毛、エステでもできますが数十万円かけてまでやるのはちょっと違う。そんな人にケノンがぴったりです。

家庭用脱毛器ケノンと脱毛エステを比べた時のデメリット

背中など手が届かない部分はやってもらう必要あり

医療脱毛やエステは脱毛処理してくれる人がいるので、背中など自分では脱毛しづらい箇所もムラなく処理することができます。

ケノンは顔、腕、足、手など見える範囲は自分でできるので、それ以外の箇所を脱毛したい場合は他の人に手伝ってもらう必要があります。

自分でやらないといけないのが手間!

ケノンのメリットは「自宅で」「いつでも」「簡単に」脱毛処理ができることですが、逆に自分でやらないといけない手間があります。エステは予約を取った日に行けば寝ているだけで脱毛処理をすることができます。

ケノンと他の家庭用脱毛器を比較

脱毛方式

フラッシュ

レーザー
価格

69,800円

54,800円
ショット単価

0.06円

0.14円
照射範囲

3.5×2.0
(7.0㎠)

直径8mm
充電方式

コンセント

充電
ヘッドの重さ

120g

584g
音の
大きさ

静か

若干
レベル調整

10段階

5段階
消耗品

プレミアムカートリッジ
100万発

バッテリー
約500回
製造国

日本

アメリカ

他の家庭用脱毛器にはない「ケノンだけの機能」

ケノンには他の家庭用脱毛器にはない機能がたくさんあるのよ。教えてあげる。

ネコ様

ケノンだけの機能があるんだ!気になる。

ひつじちゃん

ケノンは業界最大の照射面積だから脱毛処理が楽

ケノンと他の家庭用脱毛器で1番違うのは、2.5×3.7cmという業界最大の「照射面の大きさ」です。照射面積が大きいということは、1か所あたりの照射回数が少なく済むので効率よく脱毛することができるんです。

腕や足といった広い場所の脱毛をするのに照射面積が小さいと時間が掛かるので、自宅でできるけど面倒になってやめちゃう人もいます。ケノンならそういった心配はありません。

チマチマ何回も照射するのはちょっと面倒。ケノンなら少なくて済むのね。

ひつじちゃん

ケノンはカートリッジを変えて効果的に脱毛できる!

他の家庭用脱毛器は本体と照射面が一体になっているので取り外したりすることができませんが、ケノンはハンドピースと照射面のカートリッジを切り離すことができるようになっています。

ケノンには4種類の脱毛カートリッジと美顔用カートリッジがあるので、髭やVIOといった濃い毛にはストロングカートリッジ、広い場所の脱毛にはエクストララージなど、脱毛箇所によって適したカートリッジを選ぶことで効果的に脱毛ができるんです。

すごい!脱毛箇所や用途によってカートリッジを変えれるなんて!これなら剛毛の私もいけるかも。

ひつじちゃん

ケノンは美顔用(スキンケア)カートリッジでくすみ・シミの改善できる

ケノンは脱毛器としての機能だけでなく、クリニックなどで治療してもらうフォトフェイシャルエステの機能も付いているんです。

フォトフェイシャルエステはシミやそばかす、肌のくすみ、毛穴、ニキビ跡などに効果があるんですが、フォトフェイシャルのお試し価格はだいたい1回約15,000円で、その後はだいたい30,000円前後かかります。

ケノンを購入することでフォトフェイシャルにかかる10万円前後のお金をかけないで、フォトフェイシャルを自宅で体験することができちゃうんです。

脱毛だけじゃなくてフェイシャルまで!!シミ、そばかす、くすみは防ぎたいわ。

ひつじちゃん

ケノンは濃い髭の脱毛もできちゃう!

ケノンのカートリッジの中にストロングカートリッジという照射パワーが強いカートリッジがあるので、男性の濃い髭やVIOゾーンの脱毛に効果があります。

脇や顔、膝下などの毛とは髭やVIOゾーンは太さも濃さも違うので、同じカートリッジで脱毛処理をしてもなかなか効果が実感できないことがあります。ケノンならカートリッジを付け替えることで髭やVIOも脱毛できちゃうんです。

ストロングカートリッジ気になる!私でも効果ありそう。

ひつじちゃん

ケノンは恥ずかしいVIO脱毛も自分でできちゃう!

ケノンは自分で脱毛処理をする必要がありますが、脱毛エステで人にやってもらうのがちょっと恥ずかしいVIOゾーンの脱毛もできちゃいます。

脱毛エステでVIOゾーンの脱毛をするときは、紙パンツを履いて少しずつずらしながら照射していくんですが、それでも恥ずかしいと感じる人は多いはず。

「脱毛したいけど恥ずかしいから未処理」という人もケノンなら自分で出来るから安心です。

もじゃもじゃしたVIOゾーンを人に見せるなんてできない!恥ずかしくて無理!!ケノンなら自分でできていい。

ひつじちゃん

ケノンはまゆ毛の脱毛もできちゃう!

ケノンは脱毛とスキンケアの機能だけなくまゆ毛専用の脱毛器もあるんです。

まゆ毛の脱毛は細かい毛の処理になるので、身体と同じカートリッジを使って脱毛することが難しいことに加え、照射時の光が目に入って失明や視力低下の恐れもあります。

ケノンなら安全にまゆ毛の脱毛まですることができちゃうんです。

まゆ毛のお手入れも簡単になるんだ。全身の毛の処理全部できちゃうってすごい。

ひつじちゃん

家庭用脱毛器ケノンの口コミ

『ケノンで脱毛効果あり』の口コミ

今使い始めて7回目になります。3、4回目までは特に変わりもなく濃い毛だけが一部生えてこなくはなりました。先週の6回目では脇とVラインはほぼ生えてこなくなったけど、まだまばらです。
足や肩や胸の毛やお腹や腕はだいぶ生えてくるスピードは遅くなりましたがまだかかりそうです。
でも、足の毛などを剃ったらほぼ1週間はツルツルだから効いてはいるんだと思います。 20代 女性 J/Dさん
他の使用者さんより、照射レベル低め・脱毛ペースも遅めかと思いますが、しっかり効果が出ています。こういう風に、自分のペースに合わせられるのも、この商品の魅力かと思います。 40代 女性 K/Kさん

娘と一緒に使っています。娘は毛深い方なので少し時間がかかっているようですが、私はもうかなり毛が生えにくくなってきました。時々生えてきた毛も、指でつまんで引っ張ると抜け落ちて行きます。50代 女性 Y/Tさん 

好きな時に好きなだけ脱毛できるのが良い!ずぼらな私がサロンに通い続けるのは無理だった(笑)
体毛は濃くない方だけど、脇はやっぱり気になる!ということで、脇を重点的に脱毛してます。
サロン脱毛は痛みもネックだったけど、ケノンなら自分で調整できるし使いやすいし仕上がりもかなりきれい。

40代 女性 S/Kさん

ケノンの良い口コミの中身はこんな感じの内容が多かったです。

  • 機械が苦手だけど操作が簡単で使いやすい
  • レベルを調整できるのがいい!クーリングすれば痛くない
  • 照射面が広いから簡単に全身脱毛ができる
  • 家族と一緒に使えるのがコスパ的にも良く購入の決めてになりました
  • エステやクリニックよりも安くて効果がでて最高
  • 生えるのが遅くなったので毎日の髭剃りが楽になった
  • ちょっと恥ずかしいVIOの脱毛を自分でできるからいい
  • 顔の脱毛をしたら化粧ノリがよくなった
  • 何度も自分の好きな所を脱毛ができるからお得
  • 予約を取る必要がない、通う必要がないのでめんどくさがりでも続けられる

『ケノンで脱毛効果なし』の口コミ

画像(クエスチョン)

購入から約1カ月、ひじ上、ひじ下、膝上、おなかに2~4回使用しました。今のところあまり効果を実感出来ていません。20代 女性 T/Nさん
デリケートな部分や顔に照射するとサロンではなったことがないようなブツブツができてしまい使える部位が限定されてしまっています。肌に合う方であればいい商品だと思います。30代 女性 M/Kさん
肌が痒くなり荒れます。使用前、使用後に冷やしますが、必ず湿疹ができて痒くなります。私には合わないようです 40代 女性 H/Fさん
  • 肌に合わなくて、ブツブツ・かゆみ・肌荒れ・やけどになった
  • 4~5回やっても効果が感じられない
  • 永久脱毛ではないからしばらくするとまた生えてくる
  • 背中や太ももの裏などは照射漏れしてしまう
  • 元々毛が薄いので効果があまり実感できない

家庭用脱毛器ケノンで効果が実感できない人の特徴

多くの人はケノンを使って脱毛効果を実感できていますが、逆に脱毛効果がなかった人もいます。口コミを見ていると効果が出なかった人

ケノン嫁

1~2回でケノンを使うのをやめてしまっている

ケノンを使った人の口コミで「効果を実感できない」と書いている人は、2回使ったけど翌日に毛が生えてきたと書いている人がいます。毛周期と関係あり脱毛処理1~2回ではそこまで効果を実感できないことが多いです。

継続して使わないですぐに効果を求める

脱毛の仕組みとして「毛周期」があると説明しましたが、毛周期を知らないと照射したのに生えてきた!効果ない!となります。継続して使い続けることで生えづらくなっていくのがフラッシュ(光)脱毛です。

肌が荒れる、赤くなるはクーリングと照射間隔が短い

脱毛は人によって肌に合わないので荒れたり痒くなったりしますが、その口コミを書いている人の中には「毎日照射」「冷やしていない」という人が多いです。
ケノンで脱毛処理するなら「2週間に1回」が推奨されているペースですし、照射前に付属の保冷剤で10秒ほど冷やすのが推奨されています。それらのルールを守らないと肌へのダメージが大きく荒れたり赤くなったりします。

ケノンと他の家庭用脱毛器の口コミを比較

 

 

ケノンの美顔器の効果と口コミ

ケノンには脱毛以外に美顔(スキンケア)もできちゃいます。脱毛だけを期待して購入した人はぜひスキンケアも使ってみてください。

ケノン嫁

脱毛以外にスキンケアもできるなんてすごいな!けどスキンケアってなに…

ケノン旦那

ケノンの美顔(スキンケア)カートリッジの効果

ケノンは光美顔エステ(フォトフェイシャル)なので、主に以下の5つの効果が期待できます。

  1. ニキビやニキビ跡に当てることで、アクネ菌を殺菌し皮脂腺の働きを抑える効果。
  2. シミにあてるとダメージを与えて浮き上がらせ、皮膚の代謝機能によってシミを薄くする効果。
  3. 繊維芽細胞を刺激してコラーゲンの生成を促す効果。
  4. 毛細血管を収縮させて肌の赤みを抑えて目立たなくさせる効果。
  5. コラーゲンを生成されることで肌に弾力が生まれ、ほうれい線やたるみ、毛穴の開き、小じわの改善。

ケノンのスキンケアカートリッジは乾燥肌、シミ、シワ、たるみ、ニキビ跡、毛穴の黒ずみ、くすみ、首のシワ、毛穴の開き、肌荒れといったあらゆる肌トラブルに効果が期待できます。

 

ケノンのスキンケアカートリッジを使った人の口コミの内容はこんな感じが多いです。

  • 顔色が良くなった気がする
  • ファンデーションのノリが良くなった
  • シミが薄くなった
  • ニキビやニキビ跡が薄くなった
美顔カートリッジも付いていることに気付き、脱毛と交互に照射しています。中学生の娘も痛くないと言っているので、かなり刺激は抑えめに作ってあると思います。顔の産毛が無くなると顔色が明るくなるうえに、美容液のしみ込みも良くなりました。
美顔器と併用するとトーンアップ・化粧のノリが格段に上がり、いいファンデーションを買うより肌質のほうが重要なんだなあということを思い知りました笑

脱毛目的でケノンを購入したあとに美顔機能が付いていることに気付く人もたくさんいますが、おまけの美顔機能ではなく本格的なフォトフェイシャルと同じ効果が期待できるので使わないと勿体ないです。

美顔器ですが、顔だけでなく首や背中、脱毛後の毛穴ケアなど体にも使用できるのもいい点です。

家庭用脱毛器ケノンの脱毛の仕組み

家庭用脱毛器の中で圧倒的な口コミと販売数を誇るケノン。なぜそんなに多くの人に脱毛効果があるのか、ケノンの仕組みのお話をしていきます。

仕組みも知らないで購入するバカはいないでしょ。私が説明するわ。

ネコ様

危なく知る前に買うところだった…ここで勉強しとこ。

ひつじちゃん

ケノンは脱毛エステと同じ「フラッシュ脱毛」

ケノンは脱毛エステと同じフラッシュ(光)脱毛という仕組みを使っているのよ。

ネコ様

エステと同じってすごい!けどフラッシュ脱毛ってなに。眩しそう。

ひつじちゃん

フラッシュ脱毛(光脱毛)は、色の濃い色素に反応する光を照射して毛根部分(黒い部分)を破壊して脱毛する仕組みになっています。色の濃い色素に反応する光を利用して脱毛するので、肌にダメージをほとんど与えることなく脱毛することが出来るんです。

 

ケノンにはキセノンランプという蛍光管のようなものが内蔵されており、そこから照射される光の波長は黒い色素(メラニン色素)に吸収されるという性質があります。

光が黒色に反応するということは黒色のムダ毛に反応するということなので、黒色の毛根部分に光が吸収され発熱します。その熱の力でムダ毛の毛根が破壊され、脱毛されるという流れです。

 

例えでいうと、小学校の時に太陽の光をレンズで集めて黒い紙を焦がす実験があったと思いますが、同じことがフラッシュ脱毛で起こっているとイメージしてくれたらわかりやすいと思います。

小学校の時に理科の授業でやったわ!すごく熱かった思い出がある。

ひつじちゃん

フラッシュ脱毛は髭のような濃くて太い毛にも効果がある

フラッシュ脱毛なら濃くて太い毛も脱毛できるのよ。これであなたも少しは薄くなるんじゃない。

ネコ様

ケノンなら私もツルツルになれるかも!

ひつじちゃん

ケノンのフラッシュ脱毛という仕組みは黒い色素に反応しやすいので、太くて濃いムダ毛にほど脱毛効果が高くなっていきます太くて濃いムダ毛の代表は「男性の濃いヒゲ」です。

濃いヒゲに対してもケノンの効果がある理由はフラッシュ脱毛の仕組みを理解するとわかってもらえると思います。

ケノンで効果が出る回数は何回目?

照射回数 効果
1~5回 スルッと毛が抜けた、生えるのが遅くなった
6~10回 生えない場所もでてきたからムダ毛処理が楽になった
10回以上 2ヵ月間処理しなくても大丈夫になった

脱毛は照射レベルによって違いがでて、すぐに実感できる人とそうでない人はいるので回数は目安として参考にしてください。

フラッシュ脱毛の仕組みからいって、照射1~2回でまったく生えてこない!すごい!!という人はごく稀で、効果を実感できるのはおおよそ5回以上脱毛処理をしてからです。

 

脱毛処理を毎日やっても効果なし?「毛周期」

ケノンを買って毎日やればついに私もツルツルになれるんだね!

ひつじちゃん

あなたは本当に単純ね、脱毛はそんなに甘くないわよ。毎日やっても効果は上がらないのよ。

ネコ様

 

毛周期の流れの画像

 

毛周期には「成長前期」→「成長期」→「退行期」→「休止期」の4つの段階があってこの流れを繰り返して生え代わっていきます。毎日脱毛器を使っても効果が上がらない理由は、脱毛に効果があるのは「成長期」の毛だけといわれているからです。

 

その為すべてのムダ毛を処理してツルツルになるには、一定期間繰り返し脱毛処理をしないといけません。これは医療機関、脱毛サロン、家庭用脱毛器に共通して言えることです。

 

毛周期の「成長前期」→「成長期」→「退行期」→「休止期」についてもう少し詳しく説明するわ。

ネコ様

毛周期の種類

成長前期
⇒毛母細胞が分裂し始め、皮膚の下に新しい毛が誕生し伸び始める時期です。毛は徐々に太くなり、同時に皮膚の表面に顔を出すくらいの長さになります。

成長期
⇒毛細血管から栄養分を取り込みながら、太く長く伸び始めていきます。毛はどんどん伸び、ある程度の長さまで達します。

退行期
⇒毛母細胞の分裂が止まり、毛乳頭と毛の結合が緩んで、毛が上の方へと押し上げられていきます。皮膚の外に長く伸びてはいますが、毛母細胞の分裂は止まっていますので、抜け落ちようとしている毛といえるでしょう

休止期
⇒毛と毛乳頭が完全に切り離された状態で、放っておいても自然に抜け落ちる状態となっています。毛が完全に抜け落ちた後は、再び毛母細胞が分裂する成長期へと変わっていきます。

脱毛処理をする時期で最も効果を発揮するのは、この毛周期の中でも成長期にある毛だけです。

脱毛処理後に毛が抜けて「やったー!」と喜んでいても、「退行期」や「休止期」の毛が抜けているだけという可能性があり、しばらくするとそこから新しい毛が生えてきているなんてこともあります。

効果がない!脱毛処理したのにすぐに毛が生えてきた!という口コミがあるのはこういった理由です。

毛周期に合わせて脱毛処理しないと効果が薄いんだね。継続していくのがツルツルへの近道と。

ひつじちゃん

すべての毛が同時に成長期だったら一度で脱毛は終わりになりますがそうはいきません。一定期間繰り返しお手入れをしていくことが必要です。脱毛エステやクリニックで2~3ヶ月に1回の割合で通うことをおすすめされる理由は、毛周期の2~3ヶ月に合わせているからなんです。

ケノンで効率よく脱毛するなら毛周期を知ることが大切です。詳しい記事は以下です。

ケノンはどこの部位でも効果あるのか?何回で全身脱毛できるか、私の脱毛記録を公開!

 

レベルごとの効果

 

家庭用脱毛器ケノンでの脱毛の手順とやり方

ケノンの正しい使い方を説明するね!正しく使うことで効果的かつ安全に脱毛できますよ。

ケノン嫁

  1. ケノンで脱毛する1~3日前にムダ毛を処理
  2. 痛み軽減、火傷防止の為に肌を冷やす
  3. 使う部位によってカートリッジを変更
  4. 肌とケノンに隙間が空かないようにくっ付けて照射
  5. 2週間に1回のペースで脱毛処理していく
  6. 乾燥したお肌を保湿クリームでケア

以上の1~6の流れがケノンでの正しい脱毛処理の方法です。それぞれ詳しく説明していきます。

ケノンで脱毛する1~3日前にムダ毛を処理

画像(シェーバーで処理しているところ)

ケノンでの脱毛処理前にある程度シェーバーやカミソリで処理をしておくと脱毛効果が上がります。ケノンの光は黒い色素に反応する為、長いムダ毛熱を焼いてしまい焦げた匂いがしたり、カートリッジの照射面が汚れたり痛みや火傷をする可能性があります。

光が分散することで毛根にまで力が伝わりきらず、本来の効果を実感できないことに繋がります。

痛み軽減、火傷防止の為に肌を冷やす

画像(クーリング中)

ケノンは照射レベルを1~10で選ぶことができ、レベルが上がるにつれて脱毛効果が上がっていきます。脱毛効果が上がることで肌への負担も大きくなっていくので、敏感肌の人は痛みを感じたり赤くなったりすることがあります。

脱毛処理をする前に付属されている保冷剤で脱毛する場所を10秒ほど冷やすと痛みを感じにくくなったり、処理後に赤くなったりすることを防ぐことができます。

 

脱毛場所によって適したカートリッジに変更

画像(カートリッジ一覧)

2018年3月時点でケノンにはカートリッジ5種類とまゆ毛脱毛器が販売されています。脱毛箇所や用途によってカートリッジを付け替えることでケノンの能力を最大限引き出すことができます。

部位別のおすすめなカートリッジの紹介はもう少し後で詳しく説明しています。

 

肌とケノンに隙間が空かないようにくっ付けて照射

画像(ケノンを肌につけている)

ケノンで脱毛するときに気を付けることと、正しい照射のやり方を説明しますね。

ケノン嫁

脱毛処理直前にクリームなどを塗らない!毛穴詰まりで効果半減

脱毛処理する前にお肌の手入れをした方がいいような気がしてクリームなどを塗って照射する人もいますが、肌には何も塗らない素の状態のままにしましょう。

保湿クリームなどを肌に塗ることで潤いますが、毛穴にクリームなどが詰まり照射された光が毛根まで届かず脱毛効果が下がることがあります。

 

公式推奨は毛周期を理解して2週間に1回のペースで脱毛処理

画像(マラソン)

早くツルツルにしたい!という想いから毎日ケノンを使って脱毛処理をしたくなると思いますが、ケノンの取り扱い説明書には「2週間に1回」のペースが推奨されています。

この「2週間に1回」というペースは肌への負担、毛周期を考慮してのペースなので基本的には守った方がいいです。早く効果を実感したいという人は照射日の感覚を狭めてもいいです。

3日後に照射、1週間に1回と頻繁に使うと効果アップ?

基本的には2週間に1回のペースで脱毛処理をしていきますが、効果を上げる為に照射した3日後に再度同じ箇所を照射すると実感しやすくなります。

1回目の照射ですべての毛に対して十分なダメージを与えることができていればいいですが、できていないで2週間空けてしまうとせっかく成長期だった毛が休止期になってしまうことも考えられます。

1回目の照射の3日後に再び照射することで、1回目の照射でダメージを与えられなかった毛にダメージを与えることができるということです。

 

脱毛処理後は肌のケアをする

画像(保湿クリーム塗ってるやつ)

脱毛は肌へ負担が掛かるから処理後にケアしてあげることを忘れちゃだめ。ケアまでが脱毛よ。

ケノン嫁

やりっぱなしはだめってことか、脱毛はケアまでして終わりってことね。

ケノン旦那

脱毛処理時に発生する熱によって肌が乾燥するので、もともと肌がもっていたバリア機能が低下し、外からの刺激に過敏になってしまいます。大気の乾燥、気温の変化、雑菌、こする・押すなどの刺激にも反応し、かゆみや炎症を起こしたりします。

 

肌が乾燥すると一定の潤いを保とうとするため、皮脂を分泌し油分を補うしくみになっています。過剰に分泌された皮脂は、肌表面の汚れと一緒になって毛穴をふさいだり、雑菌が沸きやすく不潔になります。ニキビや臭いの元になるだけでなく、シミやシワの原因にもなります。

せっかく脱毛してキレイになるのに汚くなってしまっては意味がありません。脱毛はケアまでが1セットということを覚えておきましょう。

家庭用脱毛器ケノンの使い方【本体操作編】

ここからはケノンの使い方を説明するね!エステと同じ効果が期待できるケノンだけど、操作はスマホよりも簡単!

ケノン嫁

脱毛場所に適したカートリッジに変更

画像(カートリッジの変更)

まずは脱毛したい場所を決めて、場所に合ったカートリッジに付け替えるところからです。ケノンの購入時期によって付属されているカートリッジの種類が違うので、自分が持っているカートリッジの種類を確認してください。

 

タッチパネルで簡単操作&画面が見やすい

画像(タッチパネル)

最新のケノンはタッチパネルになっているので、指で触れるだけで操作ができるようになっています。画面も大きく文字も大きいのでとても見やすくなっています。

 

まずは試し打ち!徐々に照射レベルを上げて自分に合ったレベルを選択

画像(打つ動作)

カートリッジを付け替えたらすぐにでも始めたいところですが、ケノンはレベル1~10で照射力を選ぶことができます。レベルが高いほど効果が高くなりますが痛く感じたり、肌が赤くなったりする場合があります。

まずはレベル5~7で試し打ちをしてどのくらいのレベルで平気か確認しましょう。

 

痛みや肌が弱い人は連射モードを選択

画像(連射モードの画面)

ケノンには連射モードが搭載されていて、1回・3回・6回から好きな連射回数を選ぶことができます。

連射といっても例えばレベル5の照射力を連続で3回・6回するのではなく、レベル5の照射力を3回・6回に分けて照射するという意味になります。1回よりも6回にした方が1発の照射力が弱くなるので肌が弱い、痛さに敏感な人は3回や6回を試してみましょう。

 

脱毛の効果とコスパを考えると連続ショットは1回が1番お得です。連続ショット6回で1箇所を脱毛するのと、連続ショット1回で6箇所を脱毛するのでカートリッジの照射回数の消耗は同じです。

 

ショットモードの選択

画像(ショットモードの画面)

ケノンはショットモードを「手動」と「自動」の2種類から選ぶことができます。

「手動」はケノンの持ち手の部分にあるボタンを押すことで照射され、「自動」はカウントダウンの音がピッ、ピッと鳴り5回目で照射されます。

ちなみにショットモードが自動の時は、お肌に触れていないとカウントダウンが始まらないので誤射することはありません。リズムよく処理していきたい場合は自動を選ぶのがいいですよ。

 

音も消せます

画像(音を消す画面)

ケノンは操作した時に音が出ますが、携帯のマナーモードと同じように音量の上下や消音にすることもできます。夜など音が気になる時間や場所でケノンを使うときに便利です。

家庭用脱毛器ケノンの使い方【カートリッジ編】

家庭用脱毛器ケノンには、2018年3月時点で脱毛用4つとスキンケア用のカートリッジとまゆ毛脱毛器が販売されていて、それぞれ照射パワーや回数、面積、用途が違うので紹介していきます。

脱毛箇所に合わせれてカートリッジを使い分けてね!

ケノン嫁

カートリッジ 範囲 照射面積 照射回数 価格
プレミアムカートリッジ 全身 2.0×3.5cm
7.0cm²
100万発(LV1)
30万発(LV10)
標準装備
※単品購入なし
※同時購入なし
エクストラカートリッジ 全身 2.5×3.7cm
9.25cm²
20万発(LV1)
1万発(LV10)
単品:9,800円
同時購入:6,000円
ラージカートリッジ 全身 2.0×3.5cm
7.0cm²
20万発(LV1)
13,043万発(LV10)
単品:7,700円
同時購入:4,200円
ストロングカートリッジ ヒゲ/Vライン 1.5×3.0cm
4.5cm²
85,714万発(LV1)
11,111発(LV10)
単品:9,800円
同時購入なし
美顔スキンケア 顔/全身 1.5×3.0cm
4.5cm²
20万発(LV1)
42,857発(LV10)
単品:6,800円
同時購入:4,000円

2017年に最新のカートリッジ「プレミアム」が発売されました。プレミアムは従来のカートリッジよりも照射回数が大幅に増え、照射パワーが上がり肌への負担も軽減されました。

 

プレミアムに対応するケノンを持っているならプレミアムカートリッジだけで全身脱毛ができちゃいます。広い場所を脱毛するならプレミアムかエクストラ、髭はストロングカートリッジ、スキンケアは美顔用を使うと良いです。

ケノンの購入時期によって付属のカートリッジが違うので、持っているカートリッジを確認して脱毛箇所にあったカートリッジを選んでください。

プレミアムカートリッジの登場でラージカートリッジを使う機会が減りました。同じ大きさでパワーと優しさがあるのはプレミアムカートリッジだからです。

画像(顔にケノンをあててる)

顔の脱毛をするなら照射パワーが強く肌に優しいプレミアムカートリッジかエクストラカートリッジを使いましょう。

エクストラは照射面積が1番大きいので、おでこやほっぺた首など広い場所を照射回数を少なく処理できます。鼻下など狭い場所でエクストラカートリッジが使いにくい場合は少し小さいプレミアムカートリッジがおすすめです。

 

画像(脇にケノンをあててる)

脇の脱毛もプレミアムカートリッジかエクストラカートリッジを使用しましょう。エクストラカートリッジなら1~2回の照射で脱毛処理は終わりますし、プレミアムカートリッジでも3回あれば脇全体を照射できます。

 

画像(足にケノンをあててる)

太ももから膝下、スネと広範囲の脱毛が必要になる足は照射面積が大きいエクストラカートリッジが楽ですが、コスパを考えると照射回数が多いプレミアムカートリッジを使ってもいいです。

エクストラカートリッジをレベル10で使い続けても、全身脱毛が余裕で出来る10万回照射できるのであまり気にしないでもいいかもしれません。

 

指、手

画像(手にケノンをあててる)

指や手の脱毛をする場合、これまで使う場面が多かったエクストラカートリッジでは照射面積が大きすぎて肌に密着させることができません。少し小さ目のプレミアムカートリッジを使いましょう。

 

まゆ毛

画像(まゆ毛専用機ケノンをあててる)

ケノンはまゆ毛専用の脱毛器も販売しているので、まゆ毛脱毛器を使うことでまゆ毛の形を見ながら細かく脱毛することができます。プレミアムなど他の脱毛器を使うなら、脱毛したくない毛まで処理してしまうことがあるので注意して使いましょう

 

画像(髭にケノンをあててる)

太くて濃い毛の代表「ヒゲ」の処理に最適なのはストロングカートリッジです。照射パワーはカートリッジの中で1番強くなっているので太くて濃いヒゲにも効果が期待できます。

プレミアムカートリッジやエクストラカートリッジでは大きすぎて処理しずらい鼻下などの処理もしやすい大きさになっています。

 

VIO

画像(VIOにケノンをあててる)

髭同様、太くて濃いVIOの脱毛処理にはストロングカートリッジかプレミアムカートリッジがおすすめです。照射面積によって使い分けることで脱毛処理のムラを防ぐことができます。

家庭用脱毛器ケノンの使い方【照射レベル編】

家庭用脱毛器ケノンには照射レベルが1~10まであり、照射レベルが上がるにつれて脱毛効果が上がっていきますが、痛みを感じやすくなっていきます。

脱毛したい部位や肌質によってどのくらい痛みを感じるのか、肌トラブルになるかは人それぞれなので、いきなりレベル10で脱毛処理をするのではなく、まずレベル3~4で試し打ちをするのがおすすめです。

私のレベル別の痛さはこんな感じ!

ケノン嫁

ケノンの照射レベルごとの痛さの感じ方

私は痛さに強いと思ったことはないですが、ケノンの照射レベル10でも痛くて続けられないと感じることはありませんでした。使い始めた最初はチクッとちょっとビックリしましたが、数回で慣れて気にすることがなくなりました。

照射レベル 痛さ・熱の感じ方
レベル1~3 光は眩しいけど痛さと熱を感じないので効果が出るのか不安に感じる
レベル4~6 人によって少しチクッと感じる、少しだけ温かく感じる
レベル7 軽く輪ゴムでパチンとされる感じ。
レベル8 輪ゴムで少しパチッとされた感じ。ほんのり温かいような気がする
レベル9 ちょっと強めに輪ゴムでパチン!温かさを感じる
レベル10 細めの針でチクリ。痛いのが苦手な人は少しビックリするかも

脱毛って痛いイメージある。レベル1から試してみよ。

ひつじちゃん

医療脱毛の痛さに比べたら全然痛くないわよ。あんなの続けられないわ。

ネコ様

 

【部位別】ケノンの照射レベルごとの痛さの感じ方

全身を照射レベル10でやれれば早く脱毛が終わるかもしれませんが、部位ごとに痛さを感じやすいところがあるので注意が必要です。低いレベルから徐々にやっていきましょう。

部位 レベル 感想
レベル5~7 冷やさないと痛い、顔なので慎重に
レベル6~10 よく冷やさないと痛い
レベル8~10 あまり痛さを感じない
手足の甲・指 レベル10 あまり痛さを感じません
胴回り レベル9~10 腰は痛さを感じませんが、おへそ周辺は少し痛い
ヒザ レベル10 あまり痛さを感じません
太もも レベル8~10 内ももが少し痛いくらい
スネ レベル10 あまり痛さを感じません
レベル7~10 レベル10はチクッと痛い、よく冷やすかレベル調整で問題なし(旦那より)
VIO レベル5~7 レベル8以上は痛い。よく冷やすかレベル調整で問題なし

皮膚が薄いことろはレベル10だと痛さを感じるかもってことね。

ひつじちゃん

顔やVIOは敏感だからいきなりレベル10でやらない方がいいわよ。

ネコ様

ケノンは脱毛方法で1番痛くないフラッシュ脱毛

画像(痛い)

痛いの怖い!全く痛くない脱毛方法とかあるのかな…

ひつじちゃん

ケノンは脱毛方法の中で1番といっていいほど痛くないから、痛くて続けられない!って人は見たことないわ。

ネコ様

 

脱毛ではレーザー脱毛、針脱毛、フラッシュ脱毛の3種類がよく使われていますが、ケノンはフラッシュ(光)脱毛を使っていて3種類の中で一番痛くない方法です。

レーザー脱毛と針脱毛は医療機関やクリニックで採用されていることが多く、フラッシュ脱毛はエステで採用されていることが多いです。

 

フラッシュ脱毛は照射される光で毛根で熱を発生させて破壊していくので、脱毛処理前にケノンに付属されている保冷剤であらかじめ照射部分を冷やしておくことで、脱毛時の痛みを軽減することができます。

レベル1~10に行くにつれて脱毛効果が上がるので痛みも増していきます。レベル10でも痛さに鈍感な人であれば全く感じない人もいれば、輪ゴムでパチッとされたくらいの痛みを感じる人もいます。

人によって痛さの感じ方は違いますが、ほとんどの人が脱毛処理をするのが嫌になるほどの痛みではありません。まずは試し打ちをして肌に異常が起きないか、痛くないかなど徐々にレベルを上げていくのがいいですよ。

家庭用脱毛器ケノンを使うときに注意すること

照射漏れによる処理ムラ

自分で脱毛処理をしているとどこまで照射したのかわからなくなってしまうことがあります。照射漏れをしたまま放置すると毛がまばらに生えてきてシマシマ模様になってしまいます。

照射漏れを防ぐために、白の水性ペンで肌にチェックを付ける方法もありますが消すのが面倒なので、照射面を横にずらしながら順序良く処理していくのがいいでしょう。

脱毛処理の直前のムダ毛処理はダメ

脱毛処理の直前にムダ毛の処理はNGです。肌に少なからずダメージがある状態での照射になる為、痛みが強くなったり赤くなったりすることがあるので、ムダ毛の処理は1日前~3日前くらいまでにしましょう。

 

脱毛前後は紫外線(日焼け)NG

脱毛後は、肌にダメージがあるのでとてもデリケートな状態になっているので紫外線は禁物です。

例えば、真夏に海へ行って日焼けをしたら肌がヒリヒリしますが、ヒリヒリするのはやけどを負っているのと同じです。日焼けをしている肌の脱毛処理はいつも以上に痛く感じることがあります。

 

日焼けはそれ以外にも、紫外線ケノンの光脱毛はメラニン色素に光が反応して脱毛できる仕組みなので、日焼けしていると関係のない部分にまで照射してしまう可能性があります。

照射した光が分散されることで脱毛の効果が十分に発揮できないこともあります。

ホクロは保護してから脱毛処理

画像(白いテープ、絆創膏で保護)

ケノンの光は黒い色素に反応するので、ホクロがある場所を脱毛処理する場合はテープなどでホクロを保護してから照射しないと火傷や痛みを感じることがあります。絆創膏やテーピングなど白色の物で保護するのが効果的です。

ホクロとは逆の話になりますが、ムダ毛であってもメラニン色素の無い白髪は光を吸収しないので、白髪の脱毛をしたい時はニードル(針)脱毛をしないといけません。

家庭用脱毛器ケノンを購入するときに気を付けること

Amazon、Yahoo!、楽天市場には高いケノンが販売されている

公式サイト以外にAmazonやYahoo!、楽天市場などでケノンを買うことができますが、公式サイト以外で買う場合は少し注意が必要です。

公式サイトでは69,800円で販売されているにもかかわらず、楽天やAmazonなどのショッピングサイトで10万円nを超える価格で販売されているケノンがあります。

 

販売元を見るとケノンの公式ショップではないことが分かりますが、特典内容も全く同じなのに価格が高くなっています。わざわざそこから買う人はいないと思いますが、価格が高い&保証対象外なので購入しないように気を付けましょう。

オークションサイトで中古ケノンを購入するときの注意点

別記事:中古ケノンのデメリット

ケノンは家庭用脱毛器の中でも約7万円と高い価格設定になっています。お得に購入したいと考えた時にオークションサイトで中古のケノンを購入する人もいます。

中古のケノンを買うのは安く手に入れられるメリットがありますが、それ以上のデメリットがあることを知ってから購入を検討しましょう。

中古ケノンのデメリット
  1. カートリッジを公式サイトから買えない
  2. 保証に加入できない
  3. 修理を受けてもらえない

主にこの3つがオークションサイトで中古ケノンを買った場合のデメリットです。

 

ケノンはインターネット(通販)でしか販売していない

別記事:ネット販売のみ

店頭で試してから購入を決めたいと思っている人も多いと思いますが、ケノンは家電量販店やドン・キホーテなどのリアル店舗では販売していないんです。その理由は、ケノンの価格を抑えるためや品質を保つということです。

ケノンがリアル店舗で販売されていない理由をもっと詳しく知りたい人は以下の記事へどうぞ

【Step5】よくある質問 Q&A

中古のケノン、安いので購入を考えています。

毛深いのが悩みです。薄くなりますか。

Copyright© ケノンで脱毛!ケノン夫婦と愉快な仲間たち , 2018 All Rights Reserved.